チケットを買う
チケットは、毎年12月頃から、LIESA(Liga Independente das Escolas de Samba do Rio de Janeiro:リオサンバリーグ)というカーニヴァルパレードを統括する組織が販売を開始する。場所はCentro地区のAv. Graça Aranha 416/Aだ。ここへ直接買いに行ってもよいが、電話でも購入できる。その際の支払いは、LIESAの指定口座に振り込む形となっている。Arquibancadaの安い席は、パレードの1週間前ぐらいから販売が始まる。プロ野球の巨人戦の外野席のように、徹夜で行列を作って、発売を待っている人が大勢いる。
Liesaで買えなかった時は、旅行代理店をあたってみよう。とにかく重要なことは、この盛大な祭のクライマックスを見逃さないことだ。世界的な人気なので、チケットを入手するのは困難かもしれないが、諦めず粘り強く探そう!!
Central LIESA de Atendimento e Vendas: Av. Rio Branco, 4 / 17F - Centro Tel (21) 3213-5151 - Fax (21) 3213-52152 ホームページ:http://liesa.globo.com/ |
V – カーニヴァル事典(Dicionário prático de Carnaval)
楽器(Instrumentos): Surdo 長さ、直径ともに約60センチほどの太鼓。ベルトで肩から縦向きにさげ、ばちを上から振りろすかたちで演奏する。バチは一本。サンバのリズムの核となる楽器。低く大きな音をだし、もともとは通りで人々の注目を集めるのに役立った。 Surdoとよく似た形だが、少し小ぶりな太鼓。この楽器が演奏を始める合図を出す。 Caixa平たい太鼓。演奏の姿勢はSurdoなどと同じだが、この楽器は両手にバチを持つ。 Tamborim子型のタンバリンのような形状だが、ジングルが付いておらず、バチを使って叩く。 Pandeiro見た目はタンバリンだが、皮の張りの強弱を調節することで、音程を変えることができる。 RecorecoCuíca 太鼓の皮に棒がとりつけられており、裏側から棒をこすることで音を出す、ちょっと変わった楽器。 Agogô 鉄で出来た鐘のようなものをバチで叩く。キンキンコンコンと甲高い音がする。 Ganzá マラカスのような楽器で、前後に振って音を出す。 Apito 笛のこと。リズムの変更など、演奏全体をまとめる合図を出す。この笛を吹く人は"Diretor de bateria(打楽器隊のリーダー)"である。 Cavaquinho小さいギターのようなかたちで、4弦である。サンバのメロディーを奏でる。 Violãoアコースティックギターのこと。 |
評価項目(Componentes): Bateria 打楽器隊のクオリティー Harmonia リズムと歌と踊りの調和 Samba Enredo テーマ曲の歌詞とメロディー Evolução 進行する踊りのバランス Fantasia 衣装(美しさ、独創性、テーマに合っているか、など) Enredo テーマの物語のおもしろさ Comissão de Frente パレードの先導、調整役の技術 Alegorias e Adereços 山車と装飾 Mestre-Sala e Porta-Bandeira ポルタ・バンデイラとメストレ・サラ(エスコーラの顔的役割を担う男女2人組)の踊り Conjunto パレード全体の評価 エスコーラでは様々な役割がひとつとなってパレードを行う
以上、10項目の採点により、パレードの順位が決まる。 その他の重要な用語: Puxador Samba-Enredo(テーマ曲)を歌う人。現在、有名な歌手はJamelão、Paulinho Mocidade、Dominguinhos do Estácio、などで、様々なエスコーラを渡り歩いている人が多い。 Passista ダンサー。男女両方とも指す。女性の場合、DançarinaあるいはMulatasとも呼ぶ。Mulatasの語源は白人と黒人の混血である"Mulato"の女性形から来ている。 Bahiana バイーア地方の民俗衣装をまとったダンサー。一般的に年配の女性である。 Ala パレードの中でテーマの場面ごとに分かれているグループのこと。 Carro Alegório 山車のこと。Mulatasたちはこの上に乗って踊っている。 Destaque ゲストで参加しCarro Alegórioに乗る有名人(主に歌手、俳優、モデルなど) |